長3窓付き封筒印刷のサイズや窓位置・選び方について【テンプレートダウンロード付き】

長3封筒は、ビジネスシーンで使われることの多いサイズの封筒ですが、使い勝手の良い長3封筒をより便利に加工した封筒が長3窓付き封筒です。窓付き封筒は、封筒の一部が透明な素材でできています。そのため、窓付き封筒を選ぶと、発送時に必ず必要になる宛名書きなどの手間が軽減でき、昨今では多くの企業がオリジナルの長3窓付き封筒を作成しています。
今回は、長3窓付き封筒のサイズや特徴、メリットなどについてご説明します。

長3窓付き封筒の基本

長3窓付き封筒とは、その名の通り窓が付いた長3サイズの封筒です。長3窓付き封筒のサイズや特徴などについて詳しくご紹介します。

長3封筒のサイズと特徴

まず、長3封筒とは長形3号と呼ばれる、縦235mm、横120mmの大きさの封筒です。ビジネスシーンで利用されることの多いA4サイズの用紙を三つ折りにしてきれいに封入でき、定形郵便料金で送付できる最大の封筒サイズでもあります。そのため長3封筒は、ビジネス上で最も多く利用される封筒サイズであるといわれています。
長6封筒もA4サイズを三つ折りで封入できるサイズですが、長3封筒に比べると縦も横も一回り小さいサイズになります。そのため、複数枚の用紙を封入するような場合は封筒に入りきらない可能性があるため、A4サイズを封入できる封筒でも長6封筒に比べ、長3封筒が利用されるケースが多くなっています。

窓の位置はどこにすべき?

長3窓付き封筒は、長3サイズの封筒の一部に窓を付け、透明なフィルムなどを貼って中身を見える状態に加工した封筒です。
封筒の窓には、「宛名を表示するための窓」と差出人や中身を一部見せるためなどの「宛名用以外の窓」の2種類があります。いずれも、窓の位置は封筒の上部から35mm以上、左・右・下部から12mm以上内側にしなければなりません。
また、宛名用窓の大きさは45mmまたは55mmと60mm、90mm、100mmのいずれかを組み合わせたサイズである必要があります。加えて、宛名用以外の窓と宛名用窓は30mm以上空けなければなりません。
封筒を縦長または横長に使用し、宛名用窓を設ける場合は、宛名用以外の窓にサイズの指定はありません。そのため、指定された範囲の中であれば自由に設置することができます。しかしながら、封筒を横長に使用し、宛名用窓を左に設ける場合には宛名用以外の窓は30mm×60mm以下の大きさにしなければなりません。

ビジネス利用での長3窓付き封筒を使うメリット

ビジネスシーンで長3窓付き封筒を利用する場合、さまざまなメリットが得られます。窓付き封筒だからこそのメリットを4つご紹介しましょう。

・宛名書きの負担を軽減できる
宛名用の窓が付いた長3窓付き封筒であれば、封筒の窓の位置と中に封入する文書の位置を調整し、宛名を文書に印刷したうえで、窓から表示させることができます。そのため封筒に宛名を手書きで記載する必要がなく、宛名ラベルの印刷や貼付といった手間も省けます。

・発送ミスを防げる
窓無しの封筒の場合、封筒の中身と宛名が合っているかをしっかり確認しなければ、誤った宛名に文書を送付してしまう恐れがあります。しかし、窓付き封筒であれば、封入する印刷物自体に宛名が印刷されているため、宛名と中身を確認する手間が不要になり、発送のミスも防ぐことができます。
文書の発送ミスを防げる点もビジネスシーンで長3窓付き封筒を使用する大きなメリットだといえるでしょう。

・悪天候でも宛名が滲む恐れがない
雨が降っている場合、投函する際や配達の際などに、雨が郵便物に当たる恐れがあります。水溶性のインクを使って宛名を手書きしている場合や印刷している場合、雨に濡れた部分が滲んでしまったり、消えてしまったりするケースもあるでしょう。その場合、宛名が不鮮明になるために正しく相手に届かない恐れが出てきます。また、滲んだ宛名の郵便物や宛名が消えかかっている郵便物は、受け取る相手に良い印象を与えることはありません。
悪天候の場合でも、宛名がはっきりと見える状態で郵便物を届けられる点も長3窓付き封筒のメリットです。

・コスト削減につながる
窓付き封筒でない場合、宛名ラベルの印刷や宛名を手書きする手間がなくなります。したがって、その分の人件費も削減できることになります。また、宛名ラベルを使用する場合、ラベル代や印刷のためのインク代も必要になりますが、窓付き封筒であれば、ラベルを購入する必要もなく、印刷する必要もないため、コスト削減にもつながります。
また、宛名を書き間違えるというミスも発生しないため、封筒を無駄にすることもありません。

窓付きの長3封筒のダウンロードはこちら

ビジネスシーンにおいて、長3窓付き封筒を利用するとさまざまなメリットを得られます。しかしながら市販の窓付き封筒の場合、宛名を表示させる窓は付いていても、差出人は手書きで記載するか宛名ラベルを印刷し、貼付しなければなりません。
請求書などの発送が定期的にある場合やダイレクトメールなどを発送する機会が多い場合は、会社名や住所などを印刷したオリジナルの長3窓付き封筒を作成してはいかがでしょうか。
オリジナルの長3窓付き封筒であれば、社名はもちろん、住所や電話番号、ホームページのURL、会社のロゴなども印刷ができます。また、会社を表すイメージカラーの封筒を作成すれば、相手は封筒を開封しなくても、どこからの郵便物なのかを判別しやすくなります。
封筒の達人では、オリジナルの長3窓付き封筒を簡単に作れる無料のテンプレートをご用意しています。窓の位置も指定されているため、細かくサイズを測る必要がなく、手軽に窓付き封筒をデザインできます。

窓付きの長3封筒のダウンロードはこちら

窓付きの長3封筒のダウンロードはこちら

テンプレートには、Illustrator形式とWORD形式の2種類があります。長形封筒の中から「長3窓(235×120mm)」を選択し、ご利用しやすい方のテンプレートをダウンロードしてご利用ください。
長3窓付き封筒のテンプレートは、こちらからダウンロードできます。
封筒の達人「データ作成用テンプレート」

長3窓付き封筒を選ぶ際の重要ポイント

長3窓付き封筒を選ぶ際の重要ポイント
長3窓付き封筒を作る際には、素材の持つ耐久性や特徴をしっかりと把握し、ニーズに合った素材を選ぶことが大切です。また、ビジネス用の封筒を作成するのであれば、価格面も封筒印刷業者を選ぶ際の重要な判断基準となります。

素材ごとの耐久性の違い

ケント紙は、適度な厚みと硬さを持つ用紙で表面の凸凹が少なく、インクが滲みにくいという特徴を持つ紙です。表面が滑らかなため、毛羽立ちにくく、吸水性が低いために水をはじく性質があります。そのため、ケント紙は耐久性も高い用紙だといえます。
また、クラフト紙とは、クラフト法という方法で製造された用紙で、長い繊維のパルプを用いるため強度が強いという特徴があります。クラフトとはドイツ語で「強い」という意味を持つ言葉であり、その名の通り、耐久性が高く、封筒だけではなく包装用の資材として用いられるケースも多いです。
パステル紙は、パステル調の色彩を持つクラフト紙です。そのため、クラフト紙と同様、耐久性も高くなります。

素材による印象の違い

紙の特徴によって、封筒を受け取る相手に与える印象は異なります。例えば、ケント紙の場合、滑らかな手触りと美しい白い色は清潔で上品な印象を与えます。インクの色を選ばないため、さまざまな用途に利用されますが、白い色をしているために中身が透けてしまう恐れもある点に注意が必要です。中身を見えにくくしたい場合は、内側に透けない加工を施したケント紙を選ぶと、問題を解消できます。
クラフト紙は、漂白をしていない未晒しの状態であるため茶色っぽい色をしており、クラフト紙の封筒は茶封筒とも呼ばれます。また、ざらざらとした手触りが温かみを感じさせ、受け取った人にナチュラルな印象を与えられます。漂白のための薬剤も使用しないため環境にも優しく、企業として環境に配慮していることをアピールしたい場合などにも適しているでしょう。ただし、正式な文書などを送付する際にはカジュアルすぎるケースもあります。
パステル紙は、柔らかな色合いを表現できるため、企業のイメージに合わせたカラーを選ぶことができます。また、パステル調色合いは、受け取る相手に優しい印象を与えるでしょう。ただし、白色のケント紙ほどではないものの、色合いによっては中身が透けるケースもあるため、機密情報などを送付するケースが多い場合には透けないパステル紙を選んだ方が安心です。

価格について

封筒の価格は、選ぶ紙によっても変わります。一般的にクラフト紙の価格は比較的安く、パステル紙の価格は比較的高くなるでしょう。また、紙の厚さによっても価格は異なり、厚い紙の方が価格は高くなります。
注文部数によっても封筒1枚当たりの単価は変わります。そのため、少数ずつこまめに発注するよりも、ある程度の量をまとめて発注した方がコストを抑えられます。
発注数による単価の違いを封筒の達人の場合でご説明しましょう。例えば、片面一色印刷でテープ加工無しの条件でクラフト紙(紙厚70)の長3窓付き封筒を作成する場合、100枚を発注する際の費用は2,200円ですが、10,000枚を発注する場合の費用は68,090円です。1枚当たりの価格は、100枚発注の場合が22円であるのに対し、10,000枚発注の場合は約6.8円となり、およそ15.2円もの差が生じます。
また、納品までの期間が短い場合も、価格は高くなるでしょう。価格を抑えたいのであれば使用枚数や保管場所などを確認したうえで、ある程度の数をまとめて発注し、時間の余裕を持って発注することをおすすめします。

長3窓付き封筒の印刷ならぜひ「封筒の達人」にご相談ください!

長3窓付き封筒は、印刷物に印字した宛名を使って郵便物を発送できるものです。そのため、宛名を手書きしたり、宛名ラベルを作成したりする手間を減らすだけでなく、中身と宛名の確認作業も不要となり、宛名を間違えるというミスも防ぎます。また、宛名ラベルやインク代もかからず、宛名の書き損じも起こらないために封筒を無駄にすることがなく、コスト削減にもつながります。
封筒の達人では、テンプレートを利用することで、簡単かつリーズナブルに長3窓付き封筒を作成することができます。ビジネスシーンに欠かせないオリジナルの長3窓付き封筒を作成する場合は、創業70年の歴史を持つ封筒の達人にお任せください。

【監修者コメント】

窓付き封筒は宛名の手書きや印刷の手間を省ける為、特に大量に同系統の書類を発送する際などには、作業効率化の力強いサポートアイテムとなります。
窓付き封筒の特性を考えると、書類を一括発送する際が最も活躍できる場面だと思いますので、大量に各方面へ納品書や請求書を送付する場合や、チラシやカタログなどに宛名を印刷して送る封書DMの発送などがあれば、オリジナルで窓付き封筒を作ってしまった方が既成品を購入して使用するよりコストダウンにも繋がるので便利です。
また費用面だけでなく、作業の手間が省けて人件費が削減できるのも魅力的ではないでしょうか。
ただし、窓の位置と封入する書類の窓から見せたい部分を合わせる必要がありますので、オリジナルで窓付き封筒を作成する時に限らず、窓付き封筒を使用する際はレイアウトにも気を付けましょう。
窓付き封筒用の書類テンプレートを作成しておけば次回からの作成で手間が省けますので、いくつか用途ごとにテンプレートを用意しておくのもいいと思います。
また封筒の構造上、送り先の住所や宛名が封筒の外側から見える仕様ですので、封入する文書の機密性を損なわないように送付する内容には注意しましょう。

■監修者プロフィール
伊藤 友也さん
株式会社ウイングフォーム 代表取締役 伊藤友也

広告代理店勤務を経て、地元である埼玉県さいたま市地域の広告物に特化して取り組める環境をと思い、株式会社ウイングフォームを起業。主に企業や飲食店のチラシや封筒、ポスターなどのDTP印刷、ホームページ制作および広告代理業などを行い、地元地域のみならず各地域クライアントが「根差すPR」を目指して展開。会社やお店だけでなく個人の依頼も取り扱い、数量の少ない印刷物や小回りの利くちょっとした制作物を低価格で制作できるよう努めている。